2007年05月31日

■高齢な職員に「若者言葉」解説パンフ

Slang guide for Tesco's silver army

 イギリスからのニュース。大手スーパーチェーンのテスコが、高齢な職員が若い従業員やお客の”今時の若者言葉(スラングってやつですな)”を理解できるよう、解説パンフを作成、1500店舗に配布しているそうです。以下、解説の抜粋を紹介します。

Bad:意味・グッド(しかし、本当に悪いという意味のこともあります。不確かなときは、ただうなずいて下さい)。
How’s it hanging’?: お元気ですか?
Laters: またね、さよなら。
Minging:醜い、魅力がない。
phat:かっこいい、いかした
Slammin’: いけてる
Talk to the hand: 聞いてない、聞きたくない
Wack: 最低、退屈

 テスコの広報のコメント。「これは世代間の断絶をつなぎ、年上のスタッフが若い同僚や顧客と話すときのガイドを提供します。」
 イーストサセックスのテスコで働く70歳のライオネル・ガードナー氏は「これはすばらしいアイデアだよ。若者と働くのは楽しいが、いつも彼らが何を言おうとしているのかわからなかったんだ。」本当はお年よりも若者の輪に入りたかったんだね。同じ店で働く18歳のアッシュ・コーリー君は「僕ら若者は年上の先輩から多くを学ぶんだ。彼らと話すことは楽しいよ、特に戦争に行った話なんかを聞くとね」だそうですよ。
 今回のパンフを担当したのはPRチーフのジョン・チャーチ氏。15歳のニコラ他2人の自分の娘を監修に「雇って」製作したそうです。「我々は非常に多様な労働者と顧客を抱えています。動きの早い現代では、世代間のコミュニケーションは障害があるのです。」パンフが好評だったらイギリス国内の全店舗に配布する予定だそうですよ。お年寄りと若者がスラングで話せるようになったら....良いことなのか?いやいや、聞き取れれば良いんだから別におじいちゃんが「それってマジやばくね?」とか言う必要はないんだよな。逆に年寄り言葉の解説も若者向けに必要になってきたりして...「ぎょうさんこしらえた」とか、「慇懃無礼なうりざね顔」だとか...

関連:介護用津軽弁単語集作成、弘前福祉短大
参考:
イギリス英語・ロンドン英語(All About)
若者用語・使ってる?辞典
 ↑最近はコンパでいけてない人のことを「地雷」って呼ぶんだね...
<ネタ元:ANANOVA

投稿者 ono takuya : 2007年05月31日 12:16 | トラックバック