Archive for 10月, 2008

10月

20

音楽家、死後も「生きた額縁」になる契約

By ono


Musician becomes living art frame

20081020.jpg タトゥーは生きたアートだね。ドイツからのニュースです。背中一面にアートとしてのタトゥーを彫った音楽家がそのタトゥーをオークションに出したのですが、お金を得る代償として死後背中のタトゥーをはぎ取られることになっているそうです。
 写真のタトゥーを背中に入れている男性はチューリッヒに住む音楽家のティム・シュタイナーさん。ベルギーのアーティスト、ヴィム・ドゥルヴォワイエ氏のデザインによる刺青が彫られた背中を、先月チューリッヒのギャラリーにおいてとあるドイツ人収集家が購入したのです。そのお値段は15万ユーロ(約2400万円)。ちなみに売上金はヴィムさんとティムさんの間で分配されるそうです。
 こうしてティムさんの背中は「生きた額縁」として他人に所有されてしまったわけですが、その代償として彼は年に数回行われるアート・ショーで自身を展示することや、死後はその背中の皮膚を所有者であるドイツ人収集家に引き渡さなければならないということだそうです。ティムさんはこうコメントしています。
 「何も変わらないよ。僕はただの額縁さ。アートを持って歩き回る、ね。」
 彼は背中にアートワークを”着ている”ことに対しては楽しんでいるとしていますが、死後タトゥーを引き渡さなければならない契約についてはこう述べました。
 「今すぐはそのことについては考えたくないんだ。けれども、僕の背中はある種の永続生を得るでしょう。そしてそれは他の人々よりも長く生き続けます。そう考えると楽しくなるんです。」

 …管理人のとある友人は酔っぱらうと「自分の生きた証を何か残したい」などとからんでくる困った奴ですが、これも一つの「生きた証」かもしれませんね。こんどあいつに教えてあげなくちゃ(笑)みなさんならどんな「生きた証」を残したいんでしょうかね。「本」「作品」「子ども」とか、いろんなアイデアがあると思うんだよなあ

 以下にティムさんのタトゥー全身を紹介しますね。

Read more »

10月

19

生き別れの姉妹、実は一緒に働いていた

By ono


Two women who worked together and sent their children to the same school discover they are SISTERS

20081019.jpg
 世間て狭いね。同じ職場で働いて親友になった二人の見ず知らずの女性が、後で実は姉妹だったと知って驚く、という出来事がありました。イギリスからのニュース。
 この二人はデビー・デイさん(44)とマリリン・モリスさん(35)。二人は十代の頃に食料雑貨店のテスコで一緒に働いたことがあり、親友になったのでした。その後、結婚したそれぞれ二人は子どもが同じ学校に通うことになったそうです。もちろんお互いが姉妹などとは知るよしもありません。
 マリリンさんにはもう一人姉がいました。サリー・グリフィスさん(46)。この女性が最近になって所在不明になっていた自分の姉妹を探し始めたのですが、結果、マリリンさんにものすごく近い場所に住んでいることが発覚。それが一緒に働いたことのあるデビーさんだったのですね。現在は夫と3人の息子がいるというデビーさんはこうコメントしました。
 「私たちは今、とても親密です。失われた時間を取り戻そうとして、楽しんでいます。テスコで一緒に働いている時、私たちはなんとなく似ているなというのはお互いに思っていました。それで私は何かしら縁戚のような繋がりがあると思ったんです。でもこんなに近い間柄だとは思ってもいませんでした。」
 実はデビーさんが生後2ヶ月の頃、3姉妹の両親が離婚し、デビーさんは養子に出されてしまったのです。そのため、お互いを知らないまま離れて暮らしていたのですね。写真は左からマリリンさん、デビーさん、サリーさん。
 「通常は養子を出す時は離れたところへいくことが多いです。その時はわからなかったとしても、こんなに近くに住んでいて姉妹だとわかるなんて、とても幸運です。」
 というわけで、ほんとに世間て狭いですね。デビーさんとマリリンさんはもう一枚写真があるんですが、

20081019-2.jpg

 いや、もう同じ顔してますよ。会った時点でこれは思ったろうね。何かあるって。…ん?ということはお二人の子ども同士はいとこということになりますね。なんだか携帯小説みたいな都合良すぎる話のような気もしますけど、やっぱり事実は小説よりも奇なりなのよね。不思議。

<ネタ元:Dailymail.co.uk

10月

18

酔っ払った馬がプールにダイブ

By ono


Pictured: Fat Boy, the pony who got drunk on fermented apples and fell into a swimming pool

20081018.jpg 酔っ払いに垣根はないなという感じのイギリスからのニュース。発酵したリンゴで酔っ払った馬がプールに落ちるという事件がありました。イギリスはコーンウォールからのニュース。
 この馬、「ファット・ボーイ」くんというのですが、深夜に厩舎から逃げ出した彼はサラ・ペンハリガンさん(28)の裏庭に侵入。庭になっていた腐りかけのリンゴを何百個も食べてしまったのでした。発酵したリンゴに酔っ払いふらふらになってしまったファット・ボーイは近くにあったプールへ近づいた後、足元を滑らせプールにドボン。写真はそのときの様子ですね。
 大きな水しぶきの音を聞いて飛び起きたサラさんはプールに急行し、馬が落ちているのを発見したというわけです。消防隊員が到着するまで彼をおとなしくさせておくために、サラさんはさらにリンゴを食べさせていたと言います。
 「外を見たとき、暗がりに大きな動物がいたのよ。プールに”ボドミン・ビースト”が来たのかと思ったわ。(訳注:ボドミン・ビーストは以前コーンウォールで目撃されたという猫科の謎の野獣)」
 「とても恐かったけど、近くで見ると馬だとわかったの。だけど、どうしていいかわからなかった。自宅のプールに馬が落ちていたら、誰に電話していいかわかります?」
 といったわけでサラさんは999に電話。警察と消防隊員が午前3時に到着し、馬が上がってこれるようにプールの中に干草で階段をつくること2時間。ようやくファット・ボーイ号は救出されたのでした。一件落着したのが午前5時。大変お疲れ様でした。ちなみに下の写真が夜中にいい迷惑にあったサラさんと食べられたリンゴです。

20081018-2.jpg

 …やれやれといった感じですね。それにしても発酵したリンゴで馬が酔っ払うなんてねえ。天然のリンゴ酒になってしまったわけですね。肉もリンゴも腐りかけがうまいのかしらね?

<ネタ元:Dailymail.co.uk

10月

17

心臓マッサージのリズムは「ステイン・アライブ」で

By ono


Disco tune “Stayin’ Alive” could save your life

20081017.jpg 心肺蘇生はノリノリでいこうよ!という感じのアメリカからのニュース。心臓マッサージのリズムにはディスコの名曲「ステイン・アライブ」が良い、という研究をイリノイ医科大学のデイビッド博士が発表したそうです。フィーバー!
 米国心臓協会では心肺蘇生術(CPR)において一分間に100回のペースで心臓マッサージを行うのが最適と定めているのですが、「ステイン・アライブ」のリズムは一分間103回のテンポなので非常に理想的なのだそうです。
 CPRは非常事態に呼吸や心臓が停止した際に人工呼吸と心臓マッサージのくり返しで行われ、ただしく施されれば生存率は3倍になる効果があるのですが、心臓マッサージの適当なリズムがわからないので嫌がる人も多いのだそうです。また、実施のときに理想的なリズムよりもゆっくり目にマッサージしてしまう人も多いとの事。
 デイビッド博士の実験では、15人の医者と医学生を対象にしました。5週間びっちりビージーズの「ステイン・アライブ」を聞かせて曲やテンポを覚えさせた後、再度ダミー人形に心臓マッサージをさせてみたのです。頭の中で「ステイン・アライブ」をループさせながら実行することで、以前よりも正確な速度でマッサージを行うことができたそうです。
 「ステイン・アライブはこの状況では非常に適切です。」とデイビッド博士。「どんな人でも人生のどこかで”あの曲”は聞いているでしょうからね。歌を知っているから頭の中で再生できるんです。」
 というわけでした。iPodを持っている人は万が一のために「ステイン・アライブ」を入れておくといいかもよということで。
「あ、心臓発作で倒れてる人が!」
「よし、心臓マッサージを行う。あのナンバーをかけろ!ステイン・アライブ!」
 ♪デリッデッデ、ッデッデリデー~
「あ、キー高くて歌えね。やる気なくした」
「それは今関係ないでしょ!」

<ネタ元:Reuter-UK

10月

17

今日の管理人:殴らない

By ono


come20081017.jpg
チャンピオン・おしめの秘密を告白


QLOOKアクセス解析