Archive for 3月, 2009

3月

21

見つからないタイムカプセル、実は埋め忘れ

By ono


Time capsule for 400th birthday lost amid ‘chaos’

20090321.jpg 実は中を詰めてすらいなかったという…。アメリカはニューメキシコ州からのニュース。州都サンタフェの400周年記念事業で、担当者が50年前に埋めたはずのタイムカプセルを掘り起こそうとしたところ見つからず、実は当時埋めるのをすっかり忘れていたことが発覚するという事件がありました。
 市の誕生400周年記念事業が現在サンタフェで企画されているわけですが、その一環として350周年のイベント時に埋めたはずのタイムカプセルを掘り起こそうという企画が持ち上がったのですね。しかし調査をしたところそのカプセルは実際には埋められておらず、中味すら詰めていなかったことが明らかになってしまいました。タイムカプセルとして当時150ポンド(約68キロ)のチューブ状のスチールの缶がエバーライン・インストゥルメンツ社に製造されされたのですが、どうも空のままオフィスのバックヤードに転がされていたらしいのです。
 1960年6月19日の新聞には当時のレオ・マーフィ市長にタイプカプセルの目録を渡すLensicシアターのオーナー、ネーサン・グリーア氏の写真が掲載されており、そのキャプションにはこう書かれていました。
 「このシリンダー(タイムカプセル)は記念式典の直後に埋設される予定。」
 「カプセルは市役所の前に埋められ、50年後に掘り起こされるだろう。」

 …やっちゃった…..。

 元市長であるレオ・マーフィ氏によると、前回の350周年事業の経費をリストに落とした際にタイムカプセルの記載を忘れてしまったようだとのことです。
 「それはもう混乱の日々、そして混沌の日々でした。タイムカプセルのことよりも祝典にかかる経費の赤字を埋め合わせるため知り合いに頼むことに集中していたのです。」
 このカプセルはデュールズ・オフィス・マシーンズという店舗に置かれていました。オーナーのハロルド・デュール氏が記念品を詰める担当の一人だったためです。しかし記念品の収集は結局行われなかったため、仕方なくハロルド氏はカプセルをゴミ箱として使用していました。当時のことを振り返ってハロルド氏はこうコメントしています。

 「上の部分を取っ払うとね、壊れないゴミ箱になったんだ。どんな犬もひっくり返すことはできなかったよ。」
 …悲しすぎます!きっと何年かしたらビジネス書とかのタスク管理の項目で今回の事件がネタにされまくるのでしょう。

 「あふれる仕事で手一杯になっていませんか?タスクの管理と分散を常に優先順位を持ってスケジューリングしましょう。そうでないと1960年の”サンタフェ・タイムカプセル埋め忘れ事件”みたいになりますよ!」

<ネタ元:Santa Fe Newmexican

3月

20

ポイ捨て禁止!全てのお菓子に名前を書き込む店

By ono


Shopkeeper writes children’s names on their sweet wrappers to stop them from dropping litter

yvnonne-froud-pic-swns-415934725_250.jpg 子どもがお菓子のゴミをその辺に捨てるのを防ごうと、とあるお店がお菓子の容器や包装紙に子どもの名前を書いたところ、40%ゴミを減らすことができたそうです。イギリスはグロスターシャーからのニュース。
 これを始めたのはイボンヌ・フロウドさん(52)。包装紙やクリスプの箱、ドリンクの容器などにそれを買いにきた子どもの名前をマーカーでしっかりと書いているのですね。もしも自分の名前が書いてあるゴミが道端などで見つかったら、その子は証拠を見せられ、一時的にお店から閉め出されるか、ゴミ拾いに行かされるんだとか。
 2週間この方法を試してみたところ、結構効果があったようです。前述のようにポイ捨てのゴミが40%も減ったというのですから。イボンヌさんは大人の客にも対象を広げてみようかと考えているようですよ。彼女はこう言います。
 「ゴミがすごく嫌だったのよ。それで何かしなければと思ったの。今は村の周りでゴミが落ちていたら、誰のゴミかはみんなすぐにわかるわ。もし大人達が散らかすようだったら、大人に対してもやるつもりよ。」
 そして8歳のオリー・ウィリアムズちゃんのコメント。
 「お菓子の袋には私の名前が書いてあるから、きちんとゴミ箱に入れないといけないの。」

 何というか町の人みんなの顔が見えている田舎だからこそできる対策という気もしますね。名前を書くのも結構な手間だろうと思うんですけど、それも含めてのんびり時間が流れているのかなあ。たぶん写真に写っている女性の方がイボンヌさんだと思うんですけど、いたずらっぽいニヤリ顔がすごく良いと思いました。52歳って感じじゃないよね

<ネタ元:mirror.co.uk

3月

19

双子のDNA、判別付かず無罪に…?

By ono


Twins arrested in Berlin jewelry heist

20090319.jpg そういう手もあったのかと思うドイツからのニュース。ドイツ最大のデパートで起こった100万ドルの宝石強盗事件で、犯行現場から採取されたDNAの持ち主が一卵性双生児だったために、犯人がどちらかわからず警察が仕方なく釈放するという事態になっているそうです。
 事件が起きたのは1月25日日曜日の早朝。マスクをした強盗が「カー・デー・ヴェー・デパート」2階の日よけ部分によじ登り、窓を割って侵入。中に入っていた宝石店のモーションセンサーの防犯システムをうまくかわし、数百万ユーロ相当の宝石や腕時計をケースから強奪。誰にも気づかれることなく建物を去りました。しかし、犯人は現場に重要な証拠を残してしまいました。彼らが使用していた手袋と縄ばしごです。
 事件はドイツ中の注目を集めるには十分でした。何せヨーロッパでもハロッズに続いて第2位の大きなデパート、そしてドイツの象徴ともいえる、カー・デー・ヴェーが被害にあったのですから。店側のコメントでは、100年以上を誇る当デパートの歴史の中でもこれほど大胆な強盗は前例がないそうです。結局被害に気がついたのは翌日の月曜日。盗まれた商品の回復のため、被害にあった宝石商では10万ユーロ(1300万円)の報酬を用意。同時に警察も捜査を開始しました。
 そして先週、警察はついに容疑者を特定、逮捕にいたりました。めでたしめでたし….のはずが、この容疑者なんと一卵性双生児だったのです。つまり現場に得られたDNAは双子のどちらのものか判別が付かず、犯人の特定が不可能になってしまいました。しかたなく警察では2人とも釈放せざるを得なくなってしまったのです。
 ベルリン警察のスポークスマン、ベルンハルト氏は、犯行にあたっては他にも4人以上の犯人がいると考えており現在も調査を続けているという声明を発表しています。

3/20補足:誤訳につき、文章の一部を訂正いたしました。taco様、ご指摘ありがとうございます。

<ネタ元:Herald Tribune

3月

18

60年以上前の運命の恋人と結婚

By ono


Apart for 60 years, pair finds love again

bilde_300.jpeg ジャック・ロスとウィン・クッシュマンは高校で出会い、恋に落ちました。60年以上も前、1940年代の話。そして今年、半世紀以上の時を経て、2人は結婚したのです。今日はそんなニュースをアメリカ、アリゾナから。

 彼らが出会ったのはイリノイ州、ハイランドパークの高校でした。お互いに惹かれあった2人は恋人として付き合い始めます。手を握り合ってダンスパーティへ出かけ、手編みのセーターをプレゼントしたり、2人の将来についていつまでも語り合いました。しかし、クッシュマンさんがアイオワの大学へ進学、2人の関係はそこで一旦終わってしまいました。一方ロスさんは家族の都合でニューヨークへ引越し、その後軍に入隊して朝鮮戦争へ出兵します。こうして2人は別々の人生を歩みました。結婚し、子どもを育て、おじいちゃんおばあちゃんになりました。そして、お互い伴侶を先になくし、一人になっていたのです。ただ、クッシュマンさんはロスさんの写真をずっと持っていましたし、ロスさんも彼女の顔を決して忘れることはなかったといいます。

 -時は流れて2006年。ロスさんはふと思い出した昔の恋人クッシュマンが懐かしくなり、クリスマスカードを送りたくなりました。インターネットで調べてみたところ、彼女の住所がわかったのです。しかし、送ったカードは返送されてきました。既にその住所に彼女はいなかったのです。

 ところが。

 なんと、落胆する彼のもとへ、クッシュマンさんからクリスマスカードが届いたのです。同じような境遇にあったクッシュマンさんも昔の恋人ロスさんを思い出し、まったく同じ時期に同じような方法でカードを贈っていたのでした。彼女のカードは無事にロスさんに届き、驚いた彼はすぐに連絡を取ります。
 「彼から電話が来たとき、気絶するかと思ったわ。」とクッシュマンさん。「2人とも、ハイスクールの頃にまさに戻りたかったのね。」
 すっかり昔の恋人に戻った2人は再び交際を始め一緒にアリゾナへ引越し、この程ピオリアにある「クラッカー・バレル・レストラン」で念願の結婚式を挙げました。今週の月曜日の出来事です。
 
 「男ってのは初恋の人を忘れないもんさ。」とロスさん。「誰だって時々考えるよ。”彼女は今どこにいるんだろう?どうしているんだろう?”ってね。」

bilde-1_300.jpeg

<ネタ元:freep.com

3月

17

工業用オーブンで暖をとった男

By ono


‘Frozen’ truck driver trapped in industrial oven

inside-oven-c3_200.jpg どんだけ寒かったんでしょうか。スウェーデンからのニュース。トラックドライバーがあまりの寒さに暖まろうと工業用オーブンに入って救助されるという事件がありました。
 記事によりますと、事件が起きたのは2月、スウェーデンのハスルホルムにある、キッチンやバスルームの備品などを製造している工場で、男は工業用オーブンへ続くベルトコンベアーによじ上り、そのまま運ばれてオーブンへ入ろうとしたそうです。調べでは製品の搬入口があまりに寒かったので暖まろうとしたと言っています。最初はオーブンのオペレーターに頼んだらしいのですが当然断られ、あきらめきれずに誰も見ていない隙を見て入っていってしまったようです。
 しかし、男の体重が重すぎたため、オーブンの中を通過しようとした際にベルトコンベアーが緊急ストップ。180度設定という高温の中で男は動けなくなってしまいました。異常に気づいたオペレーターが急いで男を救出。会社では彼がショックを受けたのでカウンセリングを受けさせると言っており、また、オーブン周辺の監視機能における危険度を調査する予定であるとコメントしました。
 2月の話ですし、なんつーかよほど寒かったんでしょう。記事ソースには当時施設の暖房が止まっていたと書かれてますし。しかし180度じゃ…温まるとかいうレベル超えてるでしょ…

 ちなみに管理人は昨日クッキーを焼いてまして、まさに180度のオーブンでこんがりやってたわけですが、うっかりして一部黒焦げに。とりあえずドライバーの男性はこんな風にならなくて良かったと思います。味が苦くなっちゃうしね。

<ネタ元:The Local


QLOOKアクセス解析