3月

14

エキセントリックな新型バイク、エンジンは電動ドリル!?

By ono   2011年3月14日



 みんな大好きDIY。ご覧の通りすごいスタイルのバイクを制作した方がいらっしゃいます。動力はなんと電動ドリル×2!見た目も仕組みも規格外ですねー。
 さて、このバイクをデザインしたのはドイツ人のニルス・ファーバーさん。「EX」と名付けられたこのマシンはほとんど這いつくばった姿勢で運転します。速度は時速20マイル、約32キロ。まあまあのスピードですね。制作にかかった費用は20万円ほどです。
 方向転換はバイクよろしく体重移動で行います。ちなみにこのマシンは3輪なんです。両手の先にはそれぞれ2台の電動ドリルを制御するアクセルがついているのですね。前から見るとこんな感じ。


 それにしてもむちゃな姿勢だな…。ニルスさん曰く、動力が充電式の電動ドリルなのでかなり環境に優しいとのこと。また、彼は友人達と共同で制作したそうなのですが、以下のようなことをコメントしてくれました。
 「エキセントリック(EX)っていうのは、普通であるとか、従来通りだとかから逸脱したものだと思っているんだ。」
 「このマシンについては、もともとあった車両の改造ではできなかったので、ゼロから作り始めなければならなかった。結果的に、まったく新しいドライビング・コンセプトになりましたよ。」
 「最大出力を得るために2つのドリルは同じ方向に回転している。片方がもう片方を邪魔しないようにオーバーランニングクラッチのギアはトルクを伝えるために使われているんだ。」
 …メカに弱いので最後の一文はチンプンカンプンなのですが、駆動部分はこのようになっています。


 本当にドリル2台で回してるんだ。家庭でも普通に使ってるようなもので時速30キロ以上で走れちゃうんだからすごい。でも問題はスピードじゃなくて、この姿勢をどれだけ保てるかの方じゃないかという気がしますけど。

参考:ニルスさんのHP

<ネタ元:news:lite


8 Responses so far

ん~, 出力から考えると原付になるのか? もしそうなら, 日本では時速 30km までしか出しちゃだめですね. もっとも, こんなので時速 60km を出したり高速道路に乗ったりするのはほとんど自殺行為だと思いますが.

最後の文は「2つのドリルの回転が同期しないとき」のことを書いてるんだと思いますよ. 「オーバーランニングクラッチ」は「フリーホイール」のことで, ふつ~のギアだと遅い方のドリルが「むりやり回される」状態になったぶっこわけるんだけど, フリーホイールを使えば遅い方のドリルは「ただまわっているだけ」で壊れない, と.

>taco様
んーなるほど!→フリーホイール
たしかに2台とも同時に回せばそれだけスピードがでるかって言うとそうはならないですものね。
逆に坂道とか発進時とかゆっくりしか進めない時は両方の力が車輪に伝わるってことなのかな。

図を見る限りは普通のフリーホイールかもしれないけど, 可能ならデフ (ディファレンシャルギア) 使った方がいいなぁ.
2つのドリルの回転をデフで 1つにまとめればドリルの回転を有効に使えるような気がする. 必要なら再度デフで分配すればトラクションも失なわずにすむかもしれん.

>taco様
意味が分かりません…orz 車に弱くて。

細かい事だけど、これドリルじゃなくてインパクトドライバーじゃないかな・・・

普通のドリルだと初期(トリガー引いた瞬間の)回転数が高すぎて
モノにならん気がする・・

>B様
制作者のHPでドリルの拡大画像を見てみると、「BOSCH PSR18」と書いてありました。どうやらヨーロッパ向けモデルらしく、日本やアメリカでは扱っていない様子。ただ日本で売っているPSRシリーズはインパクトドライバーではなくドリルドライバーのような…うーん。
http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/category.asp?id=20

あぁ, えっとですねぇ….
エンジンの回転は最終的に車輪に伝えなきゃならないんですが, 車輪の回転数は場合によって変化します. 直進するときには左右の車輪を同じ回転数でまわせばいいんですが, 例えば右折するときには左の車輪を右の車輪よりたくさん回す必要があります. このため, 普通の車ではエンジン出力をデフを通して車輪に伝えてます.
というのがデフの「普通の使い方」なんですが, 実は逆の使い方もできます. つまり, 左右の車輪を適当な回転数でまわすと, デフによって「平均の回転数」にすることができます.
フリーホイールだと「速い方の回転だけが駆動に使われて遅い方はまったく無駄」なんですが, デフを使えば両方の回転を駆動に使えるんじゃないかなぁ, と.

>taco様
あ、なんとなくわかりました!
ありがとうございますー♪

Leave a comment


QLOOKアクセス解析