10月

17

心臓マッサージのリズムは「ステイン・アライブ」で

By ono   2008年10月17日


Disco tune “Stayin’ Alive” could save your life

20081017.jpg 心肺蘇生はノリノリでいこうよ!という感じのアメリカからのニュース。心臓マッサージのリズムにはディスコの名曲「ステイン・アライブ」が良い、という研究をイリノイ医科大学のデイビッド博士が発表したそうです。フィーバー!
 米国心臓協会では心肺蘇生術(CPR)において一分間に100回のペースで心臓マッサージを行うのが最適と定めているのですが、「ステイン・アライブ」のリズムは一分間103回のテンポなので非常に理想的なのだそうです。
 CPRは非常事態に呼吸や心臓が停止した際に人工呼吸と心臓マッサージのくり返しで行われ、ただしく施されれば生存率は3倍になる効果があるのですが、心臓マッサージの適当なリズムがわからないので嫌がる人も多いのだそうです。また、実施のときに理想的なリズムよりもゆっくり目にマッサージしてしまう人も多いとの事。
 デイビッド博士の実験では、15人の医者と医学生を対象にしました。5週間びっちりビージーズの「ステイン・アライブ」を聞かせて曲やテンポを覚えさせた後、再度ダミー人形に心臓マッサージをさせてみたのです。頭の中で「ステイン・アライブ」をループさせながら実行することで、以前よりも正確な速度でマッサージを行うことができたそうです。
 「ステイン・アライブはこの状況では非常に適切です。」とデイビッド博士。「どんな人でも人生のどこかで”あの曲”は聞いているでしょうからね。歌を知っているから頭の中で再生できるんです。」
 というわけでした。iPodを持っている人は万が一のために「ステイン・アライブ」を入れておくといいかもよということで。
「あ、心臓発作で倒れてる人が!」
「よし、心臓マッサージを行う。あのナンバーをかけろ!ステイン・アライブ!」
 ♪デリッデッデ、ッデッデリデー~
「あ、キー高くて歌えね。やる気なくした」
「それは今関係ないでしょ!」

<ネタ元:Reuter-UK


2 Responses so far

今、私は老健で看護業務をしていますが、随分救急医療を離れてしまって本当に道で誰かが倒れていた時、落ち着いてCPRが出来るか不安になりますが、この情報で私の若かりし頃ディスコで踊り狂ったあの名曲。そして思い出までもが蘇りました。見直に感じられるこの曲を介護職や私達看護師にワンポイントアドバイスしたいと思います
また、楽しい情報お待ちしています。

>宏竪様
コメントありがとうございます!医療知識のないまま訳してしまっているので、書いてある基本的なことがとんちんかんでないと良いのですが…
宏竪様はこの曲で踊っていた経験があるんですね。曲だけを知っているより、体で覚えている方がきっと正確に再現できるはず。頼もしい!
またお気軽にコメントくださいませ。

Leave a comment


QLOOKアクセス解析