Archive for 1月, 2009

1月

26

警察も協力、スピード違反でプロポーズ

By ono


 1月のある土曜日、メイン州インターステート95を猛スピードで走る車がいた。運転していたのはマロリー・ハーモン。ポートランドからのドライブだった。時速65マイル(105キロ)制限のところを時速92マイル(148キロ)で走っていたマロリーを見つけたパトロール中の警察官、ジョー・クレティエンはすぐにパトカーの回転灯を回し、彼女の車を道路脇へと停止させた。
「ずいぶん走ってましたね。92マイルも出てましたよ。」
「そんなに?気づかなかった。ごめんなさい。バンゴアのカジノに行く途中だったの。」
「もう少し出ていたら犯罪行為で逮捕されるところでしたよ。チケットを切りますからね。では、こちらで書類に記入をお願いいたします。」
 車から降りたマロリーがしぶしぶ書類を受け取り書き込みを始めた時、クレティエンは助手席に男が落ち着かない雰囲気で座っているのに気がついた。こちらをちらちら見ている男の様子が気になったクレティエンは話しかけてみる。
「どうかしましたか?」
 男は車の外にいるマロリーを気にしながら、彼女に見えないようにがさがさと小さな包みを取り出した。黒い小箱には「Zales jewelry」のロゴが光っていた。少しだけ箱のふたを開けると隙間からダイヤモンドらしい指輪が見える。名前をラポワントと名乗る男は顔を近づけると小声でクレティエンにささやいた。
「彼女にプロポーズをしたいんだ。だけどどうしていいかわからなくてさ。」
 訳の分からない突然の相談にしばしぽかんとしていたクレティエンだが、口もとにニヤリと笑みを浮かべるとこう提案した。
「僕がきっかけを作ってもいいのかい?」
「イ、イエス」
 ラポワンテは小刻みに2、3回うなづいた。
 書類を書き終えたマロリーからファイルを受け取ったクレティエンは何気ない風に内容をチェックしていたが、早く車へ戻りたそうにしているマロリーの方へとふと視線を向けると声をかけた。
「これで結構ですよ。チケットを切りますので、罰則金など後でよろしくお願いします。…ところで、気分がすぐれないようですが大丈夫ですか?ご同行のラポワントさんからそんなあなたに気持ちが明るくなるようないい話があるそうですよ。」
 クレティエンは車を振り返った。
「ねえ、ラポワンテさん?」
 ラポワンテは急いで車を降りると片膝を地面に着いた。さっきの小さい小箱をマロリーさんの方に向かって差し出す。
「結婚してくれ。」
 しばし時間が流れた。
「イ、イエス!?」
 驚きの隠せないマロリーはうわずった声でかろうじて返事できるだけだった。
「お二方とも、おめでとうございます。それではこれで。」
 不思議な緊張感の漂う二人に言葉をかけると、クレティエンはやれやれと小声でつぶやきながら片手を上げて挨拶し、パトカーの方へと戻って行った。

 …っていうニュースがあったそうです。詳細は下からどうぞ!

Read more »

1月

25

40年以上動いている脅威の電子レンジ?

By ono


‘Oldest working microwave’ still going after 40 years and 150,000 meals

frederick_stephens_1245448c_250.jpg あなたの家の電化製品で一番古いものって何ですか?タイトルの通りですけど、Daily Telegraphの記事によると、40年以上も前から現役で毎日稼働しているという電子レンジがあるそうです。イギリスからのニュース。
 写真の電子レンジの所有者はフレデリック・スティーブンスさん78歳。1960年代からほぼ毎日使っているそうです。4人のお孫さんがいるというこの方は、当時250ポンド(現在のレートだと約3万円)で購入。この頃はまだ電子レンジは珍しいもので、キッチンにおける「暮らしを変える道具」だったそうですよ。以来Panasonic製のこのレンジは、ライトバルブの交換で一度修理した以外はずっと動き続けているというのですね。
 「いつも食事を温めたり、寝る前にホーリックスを飲むのに使っているんです。本当に素晴らしいよ。 こんなに長く使えたことにとても驚いています。当時は電子レンジがそれほど周りになかったので、目新しかったですね。」
 スティーブンスさんは2005年から妻をなくし一人暮らし。それ以降も食事やミルクの温めにとても役立っているといいます。
 「これを買った店すら今は無くなっているのに、マイクロウェーブはまだ強くなっているみたいです。お金を出した価値があったと思いますね。」
 さて、40年も稼動し続ける電子レンジとはすごいものですね。Panasonicの広報の方とか見てたらぜひネタにしてもらいたいくらいです。

 …ただし、このニュースには後日談がありました。
 写真の電子レンジが1960年代のものにしては新しすぎないかという疑惑が上がったのです。記事中ではこの電子レンジの型番をNE-691と言っているのですが、ユーザーマニュアルのデータベースともいえるサイト「diplodocs.jp」で調べてみたところ、この型番の機械のマニュアルには「1983」と書いてあるのですね。(こちらを参照
 Garbagen newsさんでも指摘している通り、写真の電子レンジが実物ならば、その使用歴はせいぜい25・6年ぐらいがいいところ。スティーブンスさんが勘違いをしているのか、Telegraph.co.ukの記者が聞き間違えたかのどちらかなのでしょう。ちなみに電子レンジの歴史を見ると、Panasonic(松下)が1971年に初めて8万円台という低価格な電子レンジを発売して一気に家庭での普及が進んだとあります。そのモデルはこれ。
20090125.jpg
 38年前ですからデザインもこんなもんですよね。ちなみにこの写真の提供者はいまだに現役で使っているとか…こっちの方がすごくないですか??

<ネタ元:Telegraph.co.uk

1月

23

息子の名前に「Q」、認められず

By ono


Court rules ‘Q’ unacceptable as boy’s name

20090123.jpg 「Q」と言えば映画好きなかたはいろいろ連想されると思うのですが、007の「Q」でしょうか?それともスタートレックの「Q」?ジョン・Qなんてのもありました。ただ、実生活での名前にしちゃうのはちょっと難しいようです。スウェーデンからのニュース。
 スウェーデン北西部のイエムトランドにおいて、ある両親が男の子の名前を「Q」にしようとしたのですが、裁判所に認められなかったということです。夫婦は息子が生まれたときから「Q」と呼んでいると主張しました。
 名前の報じられていないこのカップルは、息子はもう「Q」という名前に反応しているし、公式見解がどうだろうと誰もが彼を「Q」として知っている、だから彼の名前を「Q」としなければならないと言っています。
 しかしながら、高等行政裁判所ではこの訴えを却下。”名前が基本的な言語の条件を満たしていない”というのが理由のようです。また、「Q」は一般的に名前に用いられるアルファベットではないこと、過去の判例にも前例がないことなども理由とされました。
そういえばものすごい長い名前や変わった名前はいましたが、アルファベット一文字という例は初めて見ました。これは新しいね!ちなみに日本ではアルファベットは名前に使えないことが法律で決まっていますので、実現は不可。「九」で我慢するしか無いみたいね。

関連ニュース・記事
変な名前はやめて、ピーチスさんが訴え
ちなみにピーチスさんのフルネームは「ピーチス・ハニーブラッサム・マイケル・シャルロット・エンジェル・ヴァネッサ・ゲルドフ」長っ!!
有名人の子供の変な名前ランキング発表
言う程変な感じじゃなくてちょっと安心?
あまりにも長すぎる名前を付けられた赤ちゃん
その名前は「オータム・リヴァンコーベットフィッツシモンズ….」続きは記事で。最後まで読む気がしません

Q(007・ジェームズボンド:wikipedia)
Q (スタートレック:wikipedia)
日本人は名前にアルファベットはつけてはいけない決まりなのですか?(Yhoo!知恵袋)

<ネタ元:UPI.com

1月

22

ブロッコリーにヤモリ混入、自宅のペットに

By ono


Lizard-in-broccoli taken as pet

_45394050_gecko_02_200.jpg 不思議な出会いですかね?イギリスからのニュース。スーパーで買ったブロッコリーにヤモリが混じっていたのですが、結局ペットとして飼うことになったという事件がありました。
 ブロッコリーを買ったのはミオラ・ブレースに住むポーラ・ウォルシュさんと夫のジェズ・アレンさん。BBCの記事によると、二人はスーパーのテスコで買い物をした後帰宅したのですが、
 「お昼に娘が、買ってきたブロッコリーを切っている最中に叫んだんです。”ママ、ママ、早く来て!ブロッコリーに何かいる!”って。私はそれをつかむとそっと引っ張り出しました。」
 ポーラさんは「それ」を獣医に見てもらい、ヤモリであることを特定。その上で、彼を家族として家に迎え入れることに決めたそうです。名前もつけられました。「TENKO」テンコ…?
 「私たちは、テンコが落ち着く家を見つけられたことが嬉しいですね。彼にとっては長旅でちょっとした試練だったと思います。」
 さて、商品にヤモリが混入?ということですが、気になるテスコのスポークスマンはこうコメント。
 「我々の商品はもちろん厳しく、完全なプロセスを経ています。原産国で一度、そして商品がイギリスについてからもう一度、検査をされるのです。」
 ちなみにヤモリは暖かい地方に住んでいる種類だとか。
 「あらゆる専門知識や検査に決意を持ってしても、自然界のものを完全に制御するのは難しいということですね。」
 ブロッコリーに、というよりは積み荷にまぎれてやってきたんでしょうね、きっと。テンコってやっぱりブリンセス・テンコーから来た名前なのかしら?なんて素敵なイリュージョニスト的な?テスコ的には大慌てですけどね…。

smile.gif東南アジア圏だとヤモリなんて普通に食べるよね?
bigsmile02.gif「お、美味しそうなのがまぎれてきたな♪」みたいな?
blah.gifググったら楽天で売ってた…これは無理…

<ネタ元:BBC

1月

21

線路で寝入った男の上を列車が通過→無事

By ono


Man survives being run over by train

20070806-02_200.jpg 酔拳の使い手に違いない?ドイツからのニュース。泥酔して線路の上で寝てしまった男がいたのですが、運良くほぼ無傷だったそうです。
 男性はイェンス・マウアー41歳。彼は先日ドイツ東部のブランドで線路を渡ろうとしていました。しかし泥酔していた彼は渡り終える前に線路の上、レールの間に倒れ込んで眠ってしまった(というか昏睡状態だった)のでした。その直後、その線路上を電車が猛スピードで通過。何とも運の良いことに彼はレールの間に横たわっていたおかげで大きな怪我を負わずに済んだのです。慌てた駅の職員が彼を引っ張り出しましたが、彼は軽い切り傷と打ち身以外には外傷は無かったと言います。まったく酔っぱらいってやつは…。
 もうちょっとでダーウィン賞2009にノミネートされてたかもね。

<ネタ元:ANANOVA


QLOOKアクセス解析